1月19日オンラインせっけん学習会のご案内
このページはグリーンコープ生協(長崎)が2021年1月19日に開催するせっけん学習会の申し込みページです。講演会に参加するにはZoomアプリ(プログラム)のインストールが必要です。事前にインストールをお願いします。
※Zoomから登録完了通知メールが届きます。スマートフォンの場合「@zoom.us」からのメールが受信できるように設定をお願いします。
講師:(株)地の塩社 技術開発部長 樫本 誠司さん(諫早市出身)
テーマ:「からだにも地球にもやさしいせっけん!上手に使ってみませんか」
・せっけんをなぜ使うの?せっけんはどうやって使うの?
・せっけんと合成洗剤の違いやせっけんの使い方のポイントなどをうかがいます。
(株)地の塩社 グリーンコープ生協のせっけんを作っているメーカーです
・1975年(昭和50年)3月創業
・本社:熊本県山鹿市久原4222番地2
・業務内容:化粧品、固形せっけん、粉せっけん、液体せっけん、洗浄剤などの製造販売
・理念:自然から生まれ、自然に還るものづくりを。安心して使っていただくために、すべてにおいてイメージや、きれいごとで包み込んだりせず、しっかりと伝えていく「透明な品質」を守っておられます。
地の塩社のグリーンコープ商品
・キッチンのしゃぼん液体
・アルカリウォッシュ
・酸素系漂白剤
・おふろのしゃぼん
・せっけんシャンプー&リンスtsuyaリッチタイプ
・炭シャンプー&リンスなど
当日進行予定
9:30 入室開始
10:00 開会、挨拶、参加について
10:05 メーカー講師による学習会
11:05 商品委員会よりせっけんのお話
11:20 質疑応答
11:45 まとめ、アンケート案内
11:50 終了


上記のボタンをクリックするとZoomウェビナー(講演会形式のテレビ会議システム)の登録画面に移行します。
ウェビナー登録から数分~数十分で登録完了通知のメールが届きます。そのメールにせっけん学習会(ウェビナー)参加のリンクが記載されています。
-
Zoomウェビナーの登録完了通知メールが届きません
-
次の原因が考えられます。
①メールアドレスの記入間違い。
→お手数ですが、再度申し込みを行ってください
②スマートフォンのメール設定でドメインの受信が拒否されている
→「@zoom.us」からのメール を受信するように設定変更をお願いします
-
WindowsパソコンにZoomをインストールする方法
-
ZOOMホームページのダウンロードセンターからパソコン用「ミーティング用Zoomクライアント」をダウンロードしてインストールしてください。
Zoomダウンロードセンターはこちらです。
-
スマートフォンにインストールする方法
-
iPhone、iPadの場合はApp Storeで、その他(Android)のスマートフォンの場合はGooglePlay(Playストア)で「ZOOM Cloud Meetings」を検索してインストールしてください。
-
Zoomから音が聞こえない
-
主に以下の原因が考えられます。
①イヤホンがパソコンやスマートフォンにつながっている
→イヤホンが接続されていると本体スピーカーからの音は聞こえません。イヤホンを使用するか取り外してご利用ください。②スマホの設定でZoomアプリにマイクへのアクセスが許可されていない
→スマートフォン等(iPhone・iPadやAndroid)にZoomアプリをインストールした時にマイクへのアクセス権を許可していなかった可能性があります。以下の手順でアプリのアクセス権を設定してください。≪iPhoneやiPadの場合≫
- “設定”アイコンをタップ
- “設定内”「Zoom」タブをタップ
- マイクをオンにする
≪Androidスマートフォンの場合≫
- “設定”アイコンをタップ
- “設定”内の「プライバシー」をタップ
- 「権限」内の「マイク」を選択
- Zoomを選び、”このアプリのマイクへのアクセス権限”をオンにする
③Zoomミーティング参加時にオーディオへの参加を許可していない
→Zoomミーティング・ウェビナーに参加する時には”オーディオに参加する(許可する)”を選択する必要があります。
誤って「許可しない」を選択していると音が聞こえないことになります。「許可しない」を選んでしまった場合は画面左下のマイクのアイコンをタップして許可すると音が聞こえるようになります。
よくわからない場合は、一度Zoomを退出してもう一度参加してください。